大山俊輔ブログ ー 脳科学による習慣ハック・歴史・経済のサイト

【使い方完全ガイド】ChatGPTで効果的に英語学習!効果的なプロンプト、添削方法、その他使い方をこの記事1本でご紹介

Hey guys.しゅみすけです。
本職は英会話教室の社長をやってます。

今日はですね。
あのAIチャットツール、ChatGPTについて僕独自の視点で皆さんに使い方を伝授したいと思います。

僕の視点ってことはもう言いたいことわかりますよね。
そう。ガチでちゃんと使ってる人の視点です。

皆さん、英語を上手に話せるようになりたい。
英語をもっと聞けるようになりたい。

そう思ってるからこの記事に来てるはずです。

「そんなん当たり前やん。」
「今更何を?」

と思った人。
ChatGPT使ったことありますか?
多分ね。この記事を見る人の8割から9割はまだだと思います。

でもね、まだ使ってないって人の思ってること当ててみましょうか。
こんな感じだと思います。

・え、ChatGPT?聞いたことあるけどよく使い方わからない
・AIって聞くだけでこわい
・めんどくさそう
・具体的に英語学習にどのように役立つのかわからない

ぶっちゃけですけど、これは、危険信号のフラグです。
それくらいChatGPTって使わなきゃ損。
特に、英語学習してる方とは相性抜群のツールなんですよ。

これは、僕自身、1年以上使ってきて確信するに至りました。

とはいえ、僕もChatGPTがこの世に登場した最初の頃は、疑いの目で見てました。
だって、世に出てくる新しいAI系のツールってだいたい2~3年後には消えちゃいますから。
そして、AIは危険なことがある。これも、まぁ、そのとおりだと思います。

でも、騙された気になってとりあえず使ってみよう。
そう思ったのが、確か2022年の年末だったと思います。

そして、今はですね。
もう、これなしに僕の仕事は成り立たない。

僕にとっては、もともと秘書なんていないんですけど、秘書一人、即レスしてくれる外国人スタッフ一人雇ってるのと同じような感覚です。

ってことで、僕もやっぱり先入観持ちすぎるのは良くないと思った次第なんです。

ぜひ、これからこの動画を見る方も、この動画を見て必ず実践につなげてもらいたいです。
実践、アウトプットを伴わないインプットは意味ないです。

英会話教室を運営する人間として、英語を365日使い続ける仕事を生業としている僕ですが、多くのお客様をお手伝いしてきた中から、英語学習におけるChatGptのおすすめ使い方をこれから解説します。

今回の記事の内容は、「大公開!英会話教室の社長が【英語学習にオススメする】ChatGPTの使える機能! – 2024年版」の動画で分かりやすく解説しているので、ぜひご覧になられてください。

それでは、準備は皆さんよろしいでしょうか?
では、Let’s get into it!

ChatGPTで効果的に英語学習!おすすめ機能3選

僕独自の視点で、英語学習者にオススメするChatGPTの機能を3つ紹介します。

この3つの機能は言い方を変えると、ChatGPTができることのなかから英語学習と親和性が良いことだけに絞っています
例えば、こんなことは解説から除外しました。

・ChatGPTが一応やってくれる、「けど」、内容が間違えるリスクがあったり、得意じゃないこと
・ChatGPTがやってくれる、「けど」、皆さんの英語学習のためにならないこと

つまり、「ChatGPTが得意」なことでかつ、「皆さんの英語学習のためになること」だけに絞って機能を紹介します。
それがこれから紹介する3つの機能です。

そもそも、「ChatGPTが得意なこと」とはなにでしょう?
それは、統語的に正しい文章を作成することです。

統語的に正しい文章を作成する、というのは、つまり、文法的に正しく、単語のチョイスが適切な文章を作ること。
これが、ChatGPTが最も得意とすることです。
基本、これは、英語でも日本語でも文法的に言葉のチョイスも含めて間違えた文を作ることはありません。

まぁ、ぶっちゃけ、これだけでもAI業界にいる人達からして今までならありえないくらい、すごいことなんです。
そして、この得意なことを英語学習に役立てるとすると、機能として使えるのがこの3つです。

・「自分で作った文章」の添削
・フレーズやコロケーションと組み合わせた例文の作成
・文体の変更

さて、今僕は3つの機能を言いました。
共通することに気づきましたか?
そう、すべてに共通していることは、文を添削する、作る、もしくは、作った文章を変化させるということなんです。

そして、もう1つは「皆さんの英語学習のためになる」「ならない」という話。

例えば、文法の解説、特定の単語の解説なんかは現時点のChatGPTは解説を間違えることがあります。
なので、勉強する際の解説を求めることはオススメしません。

また、日本語から英作、英語を日本語訳するような作業。
これは、実は上手にやってくれるんですが、皆さんの英語学習という視点ではオススメしません。

この3つの機能に絞って皆さんの英語学習に組み込んでもらえば、これだけで、かなり学習の精度は上がります。

でもまだ、AIツールじゃできないことがあるんです。
それは、私達人間のために同時通訳することです。
例えば、相手の会話を聞いてご主人さまが瞬時に理解する。

ご主人様が言いたいと思ったことを瞬時に英語でアウトプットして話す。
これだけは、ご主人様たる皆さん自らができるようにならないといけないんです。

まぁ、もしやるなら、イーロン・マスクが言ってるように脳にチップ埋め込むとかでしょうね。
でも、僕はそんなの嫌ですね。
だから、自分の脳をアップグレードしてできるようにしました。

ってことで、ChatGPTのようなAIツールは、丸投げするのでなく、皆さんの能力を高めるためのお手伝いさんとして使えばいいんです。
では、3つの機能解説に入ります。

1「自分で作った文章」の添削

まず、1つ目のオススメ機能。これは、自分で作った文章の添削です。
気をつけてほしいのは、文章を作ってもらう、英作してもらうのではありません。
自分が作った文章を添削してもらうんです
ここ、とても重要です。

皆さんははですね。

自分が話したいな、と思ったトピックがあったとき、英語の文章をアウトプットしますよね。
オンライン英会話などしている方は別として、独学の方ならそれを書いたり、タイプしたりすると思います。

これはいわゆる、独り言と呼ばれる学習で、やり方さえが正しければとてもオススメの学習です。

・あれって、なんて言えばいいのかな?
・こないだ外国人観光客に話しかけられたけどうまく切り替えせなかった。

そういったトピックを、文章として書いたり、タイピングしてもらいます。
これが独り言なわけです。
やり方が正しいか、間違ってるかなどは今日のテーマじゃないので、一旦、置いておくとして、皆さん、一応何らかのアウトプットまではできると思います。

でもこう思いますよね。
これで果たして合ってるのだろうか?話し言葉として適切なのか?

そんなとき大事なのがフィードバックです。
オンライン英会話などでしたら、向かいにネイティブスピーカーがいます。

なので、相手に対してアウトプットをすれば、「こっちのほうが自然だよ」といったフィードバックが返ってきます。
フィードバックが返ってくれば、そこで、「なるほどここが間違ってたんだ」「こう言ったほうが自然なんだ」といった気づきがあります

この気づきがとても大事なんです。
なぜなら、人間って、気づかないと同じ間違いをそのまま続けちゃう生き物だからです。

今までなら、このフィードバックの役割はネイティブの方が担ってました。
ここを、ChatGPTに代行してもらおう。ここがポイントです。

ま、今までもね。文章の添削をツールを使ってた方だと、Google翻訳、DeepLなど使っていた方も多いと思います。

でもね。

「なんか自分の言いたかったこととちょっと違うんだよな・・・」

そんな風に思ったことはありませんか?

Google翻訳やDeepLは文法的に正しいかをチェックする上では問題ないです。
しかし、その文章が統語的に自然か、ビジネス向きか、カジュアルか、口語的か、といったニュアンスまでは見てくれませんでした。

特に、日本人が作る英語は最初はどうしても、日本語で思考し、日本語に引きずられたものを英作してしまいます。
英作した文章が仮に文法的には合っていたとしてもなにか不自然さが漂った英語になることが多いです。

しかし、ChatGPTはこうした微妙なニュアンスも含めて理解して添削してくれます。

論文などの長文翻訳はDeepLはたしかに楽だと思いますが、話し言葉やちょっとしたメールレベルの英語の添削。
メールは準口語なわけですが、こういのは、ChatGPTの方が良いでしょう。
私も試しに、外国人スタッフの採用でよく使いまわししてるメールを入れてチェックしてもらいました。

基本、最近はChatGPTはコマンド入力かなり適当でも理解してくれます。
しかし、慣れるまではこんな感じが良いでしょう。

日:下記の文章を添削して。
英:Can you check the following sentences?
最初の文はこんな文で、添削を依頼してみました。
I got up 5 this morning and had a breakfast at 8am, and then I was making a shower. I go to Starbucks and had a coffee.

元の文は外国人スタッフ採用の際に使いまわしてるテンプレ文でもともとの作成もネイティブです。
それに対して、黄色い箇所を修正してくれましたが、読んでて修正後の文章のほうが私は気に入りました(笑)。

さらに、なぜ添削で修正したのか。
その理由を聞けば、間違えた箇所などの指摘もしてくれます。
その際は、

Can you tell me why you revised them?
Can you tell me why you came up with these suggestions?

と聞くと、理由も教えてくれます。
かなりレベル高いですね。

お仕事で英文メールなど書いた際、最後のチェックをChatGPTに投げてみてはいかがでしょう。
もちろん、皆さんの独り言なども英文添削をしてくれます。

2.例文の作成

2つ目のポイントは例文の作成機能です。
これは、かなりChatGPTは得意です。

英語っていう言語は複数の構成要素から成り立っています。
まず、絶対に作れないといけないのが基本文型部分です。
「誰が」「どうする」「何を」に代表される、会話のオリジナルかつ中核部分になるからです。
動画「英語の仕組みが分かれば英会話は【超簡単】!|文法本いらず、この3つだけで英語は話せる、聞けるようになる!」でも話しましたが、英語はこの基本文型部分を瞬時に作れるようになることを徹底すること。

【動画はこちら】

これが第一です。
ここは、ChatGPTに頼る箇所ではないんですよ。

ただ、ここができるようになってくると、少しずつ長い文を作りたくなると思います。
例えば、I think that私はthat以下を思います、I had a feeling that 私はthat以下のフィーリングだった、などのように、自分の意見やフィーリングを足すようなフレーズってありますよね。

このフレーズに基本文型を足すことで、より長い文章を作れるようになります。
あるいは、作った文の後ろに、to不定詞や関係詞などを使って目的情報だったり、補足情報を足しながら文を拡張していくこともいずれできるようになっていきます。

ちょっと事例を見てみましょう。

例えば、

He is so cute. 彼って超キュートね

という文章は主語+be動詞+形容詞の第二文型の文です。
でも、これだと直球過ぎますよね。
もうちょっと、実際の会話では、婉曲的に伝えたいこともあります。

となると、

I think he’s so cute. 私思うの、彼って超キュートね

とか、

I had an impression that he’s so cute.
私印象をもったの、彼ってキュートだなって。

もちろん、時制をあわせて

I had an imprssion that he was so cute.
私印象をもったの、彼ってキュートだったなって。

という意味で、印象を持ったときを強調している感じです。
いずれにせよ、I think 、I had an impressionという言葉の塊に、メイン部分の基本文型の文章を足すことで作っています。

で、実際の英語の鍵は、基本文型部分をほぼ瞬時に作れるようになること。
そして、このような言葉の塊のパターン、これは、ほぼイコールフレーズと思ってください。これらに慣れて行くことが大事です。

じゃ、どうやってここでChatGPTを使うかを見てみましょう。

ここでは、このコマンドだけ知っておいてください。

日:下記のフレーズを使った英語の例文を5つほど考えてみて。
英:Can you create 5 sentences using the following phrases?

こうやって、例えば、

Can you create 5 sentences using the following phrases?
とタイプして、シフト+エンターキーを押したあと、
I had an impression that

で試してみましょう。

お、意外と長い文章が出てきてしまいました。
確かに、このフレーズはちょっと硬めの表現で使う印象があります。では、もう少し軽く砕こうと思うので、こうやってタイプしてみました。

Can you create 5 sentences within 15 words using the following phrases?
I had an impression that

これだと、一文あたりの単語数も減って英語学習初心者の方もイメージしやすい例文が増えると思います。

あと、こんな使い方もありです。
例えば、海外ドラマを使ってリスニング学習をしていたあなたが、こんなセリフに出会ったとします。

I was wondering if I could maybe buy you a cup of coffee?

これ、ドラマのフレンズでロスがイザベラ・ロッセリーニをナンパするシーンです。
意味としては、よろしければ、あなたにコーヒーを買ってあげようと思ってるんだけど。こんな感じですね。

なるほどなるほど。
I was wondering ifはちょっと婉曲的にお願いしたりこちらの願望を伝えるときに使うんだ。
と、ここで学びます。

もちろん、これだけでも1つの学びですし、I was wondering ifという言葉の塊に慣れていれば2度目、3度目のリスニングは大分できる確率が高まります。

でも、これだけだともったいない。
自分だったら、という視点でI was wondering ifを使った文を作ってみます。
そうすれば、自分自身の会話でも使えるようになるからです。
ある程度英語力ある方なら、

I was wondering if you could help me.
I was wondering if we could reschedule our meeting for next week.

こんな感じでゼロから作れる人は素晴らしいです。「1.自分で作った文章」の添削、で紹介したように添削から入ってもいいでしょう。
でも、1つだけの会話の文がベースだと、パターンがイメージしにくい方も多いでしょう。
そんなとき、この「2.例文の作成 機能」が役立ちます。

例えば、日本語で聞いてみます。

下記のフレーズを使った英語の例文を5つほど考えてみて。
I was wondering if

バッチリの回答がきました。
まぁ、とはいえ、やっぱり英語で聞きたいですよね。

Can you create 5 sentences using the following phrases?
I was wondering if

いい感じで例文作ってくれました。
日本語でも英語でもどちらもちょっと長い例文も混じってますね。
初心者の方だと難しかったかもしれません。

では、ちょっと文を短くしてみましょう。
こんな感じでコマンドしてみましょう。within 15 wordsと入れることで15単語以内で作ってくれます。

Can you create 5 sentences within 15 words using the following phrases?
I was wondering if

はい、どうですか?
大分、単語も簡単になって、身近で生活感ある英語になりましたね。

僕も一昔前、例文を考えたりするというと、急いでると自分で考えるのが面倒なので、ゴガクルなんかの英語学習サイトで探したりしてました。
ただ、検索すると関係ない文章いっぱい出てきちゃうんですよね。
英語わかってる方なら、そこから役立つものだけ抽出できますが、初心者の段階だと難しい気がします。

一方で、ChatGPTなら、指定したフレーズを必ず入れてくれるので、文章のパターン(法則性)に気づいて、自分が作るにはどうすればよいのかも気づくのが早いです。

ってことで、2つ目のおすすめ機能の紹介はこのあたりにしておきます。

3.文体の変更

さて、3つ目の機能です。
これは、文体の変更です。

この機能もめちゃ使えます。
1つ目の機能は添削、2つ目の機能はフレーズを拡張した例文作成でした。
3つ目の文体変更機能は、視点が異なりますが、意外と重宝する方多いと思います。
というのも、僕たちが気づかない視点を付け足してくれるのがこの機能だからです。

確かに独り言ってのは英語でのアウトプットになれるためにとても有意義な学習です。
でも、独り言を作るのは誰ですか?あなたですよね?

ってことは、作る文章のレベル、トピック、切り口などすべて「今の」あなたの能力に基づき作られてしまいます。

でも、ネイティブの英語講師の先生なんかに見てもらうとどうでしょう?

・あ、この言い方があったんだ
・ネイティブはこういう視点もあるんだ

といった気づきがありますよね。
この気づきってめちゃくちゃ大事なんです。
特に、今の自分のレベルからちょっと背伸びする+αの気づきを得られるかが英語学習ではとても大事です。
難しすぎてもいけないし、すぐできることばかり続けててもいけません。

ただ、そんなさじ加減簡単じゃないですよね。
なので、ここだけは、従来はネイティブの先生、つまり、人間じゃないとできなかったんです。
ただ、ChatGPTもそれなりにいい感じで気づきを提供してくれます。
これが、文体の変更機能です。

例えばこんな場面考えてみましょう。

独り言を書き始めたばかりの人は何を書いていいかわからず困ることが多いのではないでしょうか。

とはいえ、何も書かないと始まらない。
もういいや。とりあえず書いてみよう。
えっと、今朝、6時に起きて、8時にスタバに行って、その後9時半にオフィスに行ったよな・・・。

じゃあ、

I got up at 6 am, went to Starbucks around 8, and then arrived at the office at 9.

なんて短い文章を独り言したとしましょう(これで基本オッケーです)。

でも、書いてみたのはいいけど、なんか味気ないしいつも自分はこんなことばかり書いてるな・・。

そう思ったりしませんか?
その時に、文体の変更をさせます。

例えば、

・この文章を肉付けしてみる
・あるいは、よりプロフェッショナルな文章にする
・あるいは、プロフェッショナルすぎたらカジュアルに口語的な言い回しに変更することも可能です。

では、ここでのプロンプト、コマンドです。
まず、こんな感じでやってみましょう。

日:下記の文章を50文字でリライトして。
英:Can you rewrite the sentence using 50 words?
I got up at 6 am, went to Starbucks around 8, and then arrived at the office at 9.

そうするとどうでしょう?

もう原型を留めないくらいに文を作って足してくれましたね(笑)。
例えば、I made a stop at、なんて言い方知らなかったな。”to grab a cup of coffee”、コーヒーにはgrabって動詞を使うことがあるんだ、といったことにも気が付きます。

ただし、よーく読んでみると内容的にポエム過ぎますし少し文語的ですね。
これだと、気づくことが多すぎますし、実際の会話では使わないような文章になってしまいます。

では、ここで、もう少し口語的な、カジュアルな文にしてみましょう。
これは、今作ってもらった文の下に下のようなコマンドを入れると良いです。

日:下記の文章をカジュアルにして。
日:下記の文章を単語を簡単にしてカジュアルな文にして。
英:Can you rewrite the sentence to be more casual?
英:Can you rewrite the sentence using simpler words to be more casual?

どうですか?
さっきの文章は初心者の方には難しいし、中上級の方には気づきはあるかもしれないけど、実際使うには難しかったかもしれないです。

ですが、このプロンプトを入れることで文も大分カジュアルになりました。
これなら、ノンネイティブの私達でも会話で行けそうな文章になっていますね。

使われている動詞も、wake、be動詞、get、go、grab、feel、start、give、need、comeとすべて一音節の基本動詞のみで作ってくれました。

私達が扱うには理想的です。
私がこの機能が良いなと思ったのは、文章を文字数に合わせて拡張してくれることで、私達ノンネイティブの味気ない文の世界観の中に新しい視点とネタを思い浮かべるヒントを与えてくれることです。

文法的に正しいか否かだけでなく、こうした発想の気づきを悩んだ時その場で与えてくれるのは、正直助かります。
更に、内容はほぼそのままに、口語的なカジュアルな表現に変えることで、実際の会話だったらこう使うんだなという気づきも得ることができます。

いかがですか?

このあたりは今までだとネイティブがいないと難しいところでしたが、それなりに、ChatGPTがいいたたき台を作ってくれます。
最終的には、人間の視点が入ったほうが良いですが、ここまでは自分ひとりでもできるという意味で、ぜひ抑えておいてもらいたいと思いました。

ChatGPTの弱点とは?

今回の記事では、英語学習中の方向けのChatGPTの機能について解説しました。

この記事だけ読んでいる方は、僕がかなりこのツールを推していると思われたと思います。
でもこれは半分正解、半分不正解なんですね。

僕が本当に言いたかったこと。
それは、ChatGPTは正しく自然な言語を組み立てることにおいてはほぼ、完成に近い状態のツールであること
だから、英語学習にも使える。

逆に言えば、それ以外のことに関しては僕は別にオススメしません。
むしろ、AIに頼るのはかなり危なかっしいとすら思ってます。

例えば、どこかで戦争や紛争があったとき、その解説を求めたとします。
戦争や紛争って、どちらかに一方的な正解があるわけではないです。
むしろ、お互いに正義があってそれがぶつかる結果なわけです。
ってことは、答えはないわけです。

正解・不正解、善・悪、美・醜といったA or Bの二元的なものの解釈は人それぞれです。
ただ、そのことがあるだけなんです。
こうしたことについて、AIに回答を求めるのは、まだ、かなり危険だなってのが僕の個人的な考えです。

もう1つは英語学習でも注意点があります。
そもそも、ChatGPTが得意なのは、統語的、つまり、文法や単語のチョイスが正しく美しい文を作ることです。
はっきり言って、ここは悔しいですが完璧です。

でも逆に言えば、それ以外ではまだ結構危なっかしいのが現状です。
ChatGPTってどうやって回答を作ってるかしってますか?

実は、意外と単純です。
何が単純かって言うと、世界中のWebに掲載されている情報をベースに、適切な回答をまとめています。
おそらく、その中には、サイトの序列なんかもあって序列の高いサイトに出ているものを優先して、回答をまとめてるんじゃないかと思われます。

ってことは、その序列の高いサイトとやらの情報が間違ってたらどうでしょう?
さっき言ったようにChatGPTは統語的に正しい、美しい文章を作ることは天才的です。
なので、文章だけ読んでいたら思わず納得させられてしまいます。

ところが、文が美しく、正しかったとしても中身を豪快に間違うこともあるわけです
例えば、英語学習でもこんなことがあります。
例えば、「日本語と英語の語順の違いについて教えてください」。こうタイプしたとします。さて、どう回答するでしょう。

あら。
日本語の特徴が、「主語→動詞→目的語」のSVO言語だと回答してきました。
これは、豪快な間違いです。

逆ですよね。
多分、どこかのサイトでそのように書いてるのかもしれません。

一応指摘すると直してくれましたけど、直さなかったら間違えたままです。

どうですか?
英語学習ですら、こういう間違いがあるわけです。
ま、英語学習者でもそれなりのレベルになってる方なら気づくかもしれません。

しかし、ほとんどの方は気づかないかもしれません。
だって、だから、今、勉強中なんですよね。
文法の解説、特定の単語の意味なんかもたまに間違えるので、このあたりは、昔からの勉強の仕方が正しいです。

まとめると、ChatGPTを今の時点で使うコツとしては、

・正解を聞くために使うのではなく
・統語的に正しい文章を添削してもらう
・文を要約してもらう
・文語を短くしたり長く拡張したり
・文語から口語に
・口語から文語体にする

など、文を作るということにフォーカスして使うのが、正解です。
勉強ツールとしてはまだ早いです。
今回の記事はこのことだけに特化して作っていますので、安心してください。

今回の記事の内容は、「大公開!英会話教室の社長が【英語学習にオススメする】ChatGPTの使える機能! – 2024年版」の動画で分かりやすく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

まとめ

はい。今日のまとめです。
今回は、ChatGPTの使い方を英語学習者向けという視点でまとめました。
いかがだったでしょうか?

今回も最後まで読んでくれてありがとうございました。
これからも、みんなの英語学習のあるあるの落とし穴におっこちないよう、その対処法もたくさん紹介していきます。

それでは次回の記事でまたお会いしましょう 。

Bye guys!