大山俊輔ブログ ー 脳科学による習慣ハック・歴史・経済のサイト

大山俊輔のページ – 「脳科学による習慣ハック」「歴史」「経済」に関するサイト

大山俊輔のサイトへようこそ。私はb わたしの英会話というお客様を女性のみに絞ったマンツーマンスタイルの英会話スクールを運営しています。

このサイトでは、脳科学と私たちが実際にリアルでお手伝いしている数多くのお客様からのフィードバックをベースに「行動」「習慣」のデザインについて紹介します。

「どうすれば悪い習慣を追い出せるか」
「新しいことに挑戦するにはどうすればできるのか」
「せっかくはじめたたことを簡単にあきらめ、続けることができないのは何故?」

従来の自己啓発で紹介されるような方法は一部の方には効果的ですが、多くの方は毎年新年の抱負を立てて行動に移すことなく終わってしまいます。

一方で、スマートフォンの登場以来、気づけば私たちは1日のうちのかなりの時間をSNSやNetflix、ゲームやメールのチェックなどに時間を割かれています。これらは、異なる問題のように思われるかもしれませんが、脳科学的に見れば同根のテーマです。

このサイトでは、習慣構築法とあわせてシリコンバレーなどで進む脳科学とテクノロジーの融合した「行動デザイン学」を理解し、私たちの行動がテクノロジーにデザインされるのではなく、私たちがデザインする側に戻るための方法を紹介します。行動デザインは私達のスクールでも数多くのお客さまが実践してきています。

自己コントロールをするために大事なことは、まず、「自分を理解する」ことです。今までどうして自制心を失ってしまったのか、はじめる勇気を持てなかったのか、あるいは続かなかったのか。こうしたことを理解することができれば、私たちは必ず自分が目標としたことを実現することができるのです。

また、このサイトでは習慣デザインだけではなく私個人のつれづれなる日記をブログ形式で掲載しています。時事ネタ、趣味の歴史、中小・ベンチャー企業に関するエントリから自分の応援しているレストランの紹介まで、何でもありの闇鍋形式でのサイトを目指しています。

大山俊輔

Search My Tweet

超集中したいときはお腹すいてても空腹状態にしとくに限る。圧倒的にパフォーマンスいい。

消化にエネルギー吸い取られるのもったいない。

逆に単純作業、重要じゃない打ち合わせ前に食事する。これなら、多少眠くても問題ない。

昨晩、なぜか夢に伊丹万作が舞い降りてきた(笑)。
そして、朝、勢いで彼のことをブログで書いてしまいました。

久しぶりに『戦争責任者の問題』を読むと、今と生き写しのごときです。良くも悪くも自分と対峙することが大事な時代だなぁと思います。

https://shunsukeoyama.com/mansaku-itami

名文ですね。

#朝活 #早起き

4時30分起床
✓ ラジオ体操
✓ 朝礼資料作成
✓ 掃除
✓ 読書要約
✓ ブログの作成
→ (これから)仕事午前の部

久しぶりにブログ記事を書きました。
YouTubeもいいけど、ブログ楽しいですね。

皆様もぶっちぎりの1日にしましょう💫

Load More...

問い合わせ – Contact

    次のものを選択してください カギ


    注:本サイトは株式会社byZOOおよびb わたしの英会話とは関係ない個人サイトです。スクールに関してのお問い合わせについてはスクールへ行っていただきますようよろしくお願いいたします。