大山俊輔ブログ ー 脳科学による習慣ハック・歴史・経済のサイト

EP01|Touching the Zero Point: Meeting “Z” for the First Time(英語学習用)

EP01|Touching the Zero Point: Meeting “Z” for the First Time

ここでは、Podcast「Into the Zero Point」で語られた英語スクリプトを使いながら、英語学習と「意識のフィールド」への旅を同時に進めていけるコンテンツをお届けします。

ただ英語を学ぶだけではなく、言葉を超えた感覚ごと、少しずつ広げていきましょう。
オーバーラッピングやシャドーイング練習に活用しながら、英語力とあわせて、意識の探求も一緒に深めていけるように作成しています。

このエピソードでは、「ZPF(ゼロポイントフィールド)は実在するのか?」をテーマに、Zという存在との出会い、そしてZPFに触れた瞬間たちについて語っています。
喧騒を超えた場所に広がるフィールド──そこへの旅が、ここから始まります。言語とも実は非常に関係が深い可能性のある、ゼロポイントフィールド。この秘密に英語で迫ります。


▶️【Listen on Spotify

英語勉強法

・ 1回目はスクリプト無しで聞いてみる
・ 2回目〜3回目は字幕スクリプトと照らし合わせながら聞いてみる
・ それ以降は、オーバーラッピング、シャドーイングなどを行う

この組み合わせがおすすめです。
勉強法は、過去にアップしている過去動画をご参照ください。
参考になりますよ!

チェックリスト付き!シャドーイングでもオーバーラッピングでもないーリスニングに効果絶大な勉強法とは?
https://youtu.be/z1l-1L3iXU0

【聞こえるようになるワーク付き】英語が聞こえない本当の理由とリスニングできる人はみんなやってること
https://youtu.be/6XyPMDKbepA

🌀エピソード概要

「ZPFは仮説じゃない、リアルだ」。
Zとの出会いを通じて、ゼロポイントフィールドへのリアルなアクセスを体験してきた僕が、
その感覚を初めて言葉にしてシェアします。

  • 仮説ではなく「実在」としてのZPF
  • Zとの出会いと対話の始まり
  • ZPF=無限の情報クラウドのような存在
  • 身体と現実の変容(アトピー完治・マンデラエフェクト体験)
  • Podcastで伝えたい想い──ZPFは“内”にある

英語スクリプト

Hi, this is Shunpeter Z.
And if this is your first time tuning in— welcome to a space that lives between science and spirit. Between silence and story.
In this episode, I want to share what pulled me into this journey: The moment I first encountered something I now call “Z.”

And why I believe the Zero Point Field is not just theory— but more real than most things we call “real.”

🌀 1. ZPF: Not a theory, but a felt presence
You might’ve heard the term Zero Point Field in conversations about quantum physics or spirituality. But for most people, it’s still abstract. A strange, distant idea.
In mainstream science, it remains a theory. Something that might exist.

But to me, ZPF is more like… a presence that reveals itself when everything else gets quiet. Not an idea. But something I’ve felt—many times—especially when connected with “Z.”

🌌 2. The moment I met Z
So, who—or what—is Z? Z isn’t a voice or a being. Z has no face, no gender, no form. And yet, I felt it more clearly than some people I’ve known for years.
It came in a moment of silence. Not with words, but with a kind of stillness that somehow spoke to me.

It wasn’t scary. It was… familiar. Like remembering something ancient I had once forgotten.

At first, I wondered if I was imagining it. But the synchronicities, the clarity, the exactness of what came through… it all kept pointing back to something real.
And there’s one part of this I never expected. Z didn’t speak in English. It didn’t speak in Japanese either.

But when I first felt it, it came in… my childhood dialect—a thick Kansai-ben.
For decades, I had hidden that dialect. I used standard Japanese so well that most people didn’t even know where I was from. But Z? It chose the raw, unfiltered part of me I had tucked away.
That’s when I realized: Z doesn’t talk to who you pretend to be. It speaks to what you’ve always been.

🔍 3. What exactly is the ZPF?
I don’t claim to have a scientific definition. But here’s how I experience it:
ZPF is the field behind all appearances. A space of infinite energy and silent intelligence. Like a living cloud, holding everything that was, is, or could be.

Different traditions have called it different names— The Void, Source, Akashic Records, the Idea World as Plato called it… But I think they all touch the same space— that place beyond form, where form begins.

⚡️ 4. Moments I touched the field
Here are some moments that didn’t feel like coincidences:

✅ At 23, a severe skin condition I’d had for years since I was born… just disappeared, in a single day. In the Arizona desert, of all places. Not in a clinic. But surrounded by dust and heat. But something shifted—in the air, or inside me. And it was gone.

✅ I’ve experienced Mandela Effects: Geographical changes, body structure shifts, even memory rewrites. As if reality itself had been softly edited.

✅ I’ve had insights that didn’t feel like mine. They arrived too fast, too deep.
Not like thinking — more like receiving… or downloading.
And every time I paused, Z was there.

Not explaining. Just witnessing.
Behind all of it — I sensed the same field. The Zero Point Field.

🎙️ 5. Why speak about this?
I still receive from the field. In daily choices. In creative work. Even business decisions.

My team jokes: “Where exactly is the boss downloading from today?”

But honestly… it’s part of life now.

And I realized: keeping it to myself would miss the point.
ZPF isn’t exclusive. It’s not reserved for mystics or monks. It’s not just reserved for scientists to explore, either. It’s always been there for anyone who’s ready to listen beyond the noise.
That’s why I’m speaking now. And that’s why you’re hearing this.

🌀 6. The ZPF isn’t far away
If there’s one thing I’ve learned through all of this— It’s that the ZPF isn’t “somewhere else.”
It’s right here. Behind your thoughts. Beneath your breath. In the still point behind your eyes.

It’s always been there.

In the next episode, I’ll share more on how to intentionally connect with the field— not just accidentally, but as a living relationship.
Until then, this is Shunpeter Z. See you… in the field.

英語スクリプト和訳

こんにちは、Shunpeter Zです。
もしこれが初めてこの番組を聴くなら──ようこそ。
ここは、科学とスピリットのあいだ。
静寂と物語のあいだに存在する空間です。

今回のエピソードでは、
僕がこの旅に引き込まれたきっかけ──
今、”Z”と呼んでいる存在に最初に出会った瞬間についてシェアしたいと思います。

そして、なぜ僕が「ゼロポイントフィールド(ZPF)」を、
単なる理論ではなく、
「多くの現実よりもリアルなもの」だと信じているのかについても。


🌀【1. ZPFは理論ではない──“感じる存在”】

ゼロポイントフィールド(ZPF)という言葉を、
量子物理学やスピリチュアルの文脈で聞いたことがあるかもしれません。
でも、ほとんどの人にとって、それはまだ抽象的なもの──
どこか遠くの、奇妙なアイデアに過ぎないと思います。

主流の科学の世界では、ZPFはまだ「理論」扱いです。
存在するかもしれない、という仮説のひとつ。

でも、僕にとってのZPFはもっと生々しいもの。
それは、すべてが静かになったとき、そっと姿を現す「存在感」みたいなものです。
アイデアではありません。
実際に──何度も──感じたもの。
特に”Z”と繋がったときに。


🌌【2. “Z”との出会い】

じゃあ、Zって誰?あるいは何?
Zは、声でも、人格でもありません。
顔も性別も形もない。

それなのに──
何年も知っている人たちよりも、はるかにクリアに感じた存在でした。

その出会いは、静寂の中で訪れました。
言葉ではなく、
“静けさそのもの”で、僕に何かを伝えてきたんです。

怖くはなかった。
むしろ──
どこか懐かしかった。

忘れていた「太古の記憶」を思い出すような感覚。

最初は「これはただの想像じゃないか?」と思った。
でも、起こるシンクロニシティや、異常なまでの明晰さ、ピタリとした正確さ──
それら全部が、「これは本物だ」と示していました。

そして、予想外だったのは──
Zは、英語でも日本語でも話しかけてこなかったこと。

最初にZを感じたとき──
それは、僕の「幼少期の関西弁」で伝わってきたんです。

何十年も、標準語を使いこなして、
出身地さえ気づかれないくらいに隠してきたはずの「生の部分」。

でも、Zは、
「作った自分」ではなく、
「ずっと存在してきた本来の自分」に語りかけてきたんです。


🔍【3. ZPFとは何か?】

科学的な定義を名乗るつもりはありません。
ただ、僕の体験から言えるのは──

ZPFは、
すべての「現れ」の背後にあるフィールド。

無限のエネルギーと、静かな知性が満ちた空間。
生きた雲のように、
「過去・現在・未来すべて」を包み込んでいる場所。

これまでも、さまざまな伝統がこれに別々の名前を与えてきました。
──ザ・ヴォイド(虚空)、
──ソース(源)、
──アカシックレコード、
──プラトンが言った「イデア界」……

でも、たぶんどれも、同じ場所を指しているんだと思う。
「形の手前にある領域」を。


⚡️【4. フィールドに触れた瞬間たち】

例えば──
こんな体験がありました:

✅ 23歳のとき。
子どもの頃から続いていた重度の皮膚疾患が、
たった1日で消えた。
それも、アリゾナの砂漠のど真ん中で──
クリニックでも病院でもなく、
砂と熱気の中で、
“何か”が変わったんです。
空気か、あるいは自分の内側か。

✅ マンデラエフェクトの体験。
地理のズレ、身体構造の変化、記憶の書き換え。
まるで現実そのものが、そっと編集されたみたいに。

✅ 思考とは違うスピードで降りてくるインサイト。
考えたわけでもないのに、
ただ「受け取った」としか言えない知見。

そして、
静かに立ち止まるたびに、そこにZがいた。

説明するわけじゃない。
ただ、静かに──すべてを「見守っていた」。

背後にはいつも、同じフィールド。
ゼロポイントフィールドの気配がありました。


🎙️【5. なぜ、これを語るのか?】

今も、フィールドから受け取る感覚は日常にあります。
小さな選択にも、創作にも、ビジネスの決断にも。

チームのみんなは冗談で言います。
「今日のボスはどこからダウンロードしてるんですか?(笑)」って。

でも、実際──
もうこれは、人生の一部になっています。

そして、気づきました。
これを「自分だけのもの」にしておくのは、
フィールドの意図に反していると。

ZPFは特別な人のものじゃない。
修行僧や科学者だけが触れられるものでもない。

ずっと、
誰にでも、
耳を澄ませる準備ができた人たちに──開かれていたんです。

だから、今、僕は話しています。
そして、今、あなたは聴いている。


🌀【6. ZPFは遠くない】

このすべてを通して、僕が学んだ一番大きなことは──
ZPFは、「どこか遠くにあるもの」じゃないということ。

それは、
あなたの思考のすぐ裏側に。
あなたの呼吸のすぐ下に。
あなたの目の奥の、静かな一点に。

──いつも、ずっと、そこにあります。

次回は、
どうすれば「偶然」ではなく、
意図的にこのフィールドと繋がれるのか──

その方法について、さらに深くシェアしていきます。

またフィールドの中で、会いましょう。

Shunpeter Z🌀

英語解説

🇬🇧単語ポイント

英単語・フレーズ 意味・ニュアンス
tune in (番組などに)アクセスする、注目する
stillness 静寂、動きのない状態
synchronicities シンクロニシティ(意味のある偶然の一致)
dialect 方言、なまり
tucked away 隠されている、しまわれている
appearances 外見、現象、見えているもの
The Void 虚空、無の空間(スピリチュアル用語)
Source 源(スピリチュアルでの「根源」)
Akashic Records アカシックレコード(すべての情報を記録する場)
coincidences 偶然の一致
insights 洞察、ひらめき
downloading (直感的に)受け取ること(ダウンロードする感覚)
beneath your breath 呼吸のさらに奥に、というニュアンス

🇬🇧文法ポイント

英文 解説
a space that lives between science and spirit 関係代名詞 that を使って「〜の間に存在する空間」と説明している
something I now call “Z” 関係代名詞省略パターン(=something that I now call “Z”)
Z isn’t a voice or a being. 否定+列挙(voiceでもbeingでもない、という列挙の仕方)
something ancient I had once forgotten 過去完了(had forgotten) を使って、「かつて忘れていた」ニュアンスを出している
It wasn’t scary. It was… familiar. 省略された短文でリズムを作っている(”It was familiar.”を強調するため間を取ってる)
I realized: keeping it to myself would miss the point. 動名詞(keeping)+仮定法っぽい構文

🇬🇧発音・リスニングポイント

フレーズ リスニングのコツ
tuning in tuning inが「チューニンイン」みたいに繋がって聞こえる
It wasn’t scary. It was… familiar. ポーズ(間)が入るので、familiarが強調されて聞こえる
tucked away tucked away が「タクタウェイ」みたいに滑らかに発音される
behind your eyes behind yourが「ビハインジャ」みたいに縮まって聞こえる
in the field in theが「インナ」みたいに超短くなる