Hey guys.
しゅみすけです。
本職は英会話教室の社長をやってます。
今回は、いつかこの映画を使った英語学習動画つくりたいと思ってたんです。
そう、マトリックス。
正直、この記事は結構ガチです。
しっかりと、この記事を教材で学んでくれる方は、かなりリスニング・文法・英単語バランス良くレベルアップしてくれる記事ができたと思います。
映画で英語を学びたい方は多いですよね。
ただ、映画一本丸ごと英語学習に使えるか、となるとノンネイティブには正直難しいんですね。
スラング多い、住んでる人じゃないと分からないこと。
英語以前の文化的な背景の問題もあります。
実は、このマトリックスの映画もそうです。
ということで、鍵は「編集」です。
今回は、僕のほうで日本人英語学習者だけのために、英語学習に適した箇所を6箇所クリップでピックアップしてます。
正直ね、作るのメチャ大変でしたよ。
でも、そこまでしてでも、この記事は作りたかったんですよ。
というのも理由があるんです。
実は、僕はキアヌ・リーブスの横でラーメン食べたことあるんです。
これ、マジですw
別に知り合いじゃないですよ。
恵比寿のラーメン屋だったんです。
僕1人でラーメン食べてたらね、急に人がいなくなったんですよ。
まさにこの映画のマトリックスのようなシーンです。
ちょっとホラー。
で、横見たら、「えっ。」
キアヌがお客さんでいてラーメン食べてたんです。
いやー。あの時、話しかけときゃ良かった。
あの頃若かったのとそこまで英語できなかったのでビビってね。
何もできませんでした。
それがね、ちょうどマトリックスの2が公開されてたあたりの時期なんです。
ということで、マトリックス勝手ながら親近感持ってるんです。
では、準備はよろしいですか?
この記事は力作です。
それでは、Let’s get into it!
今回の記事は、こちらの動画「【教材用】映画「マトリックス」で英語学習の新世界に突入!この動画一本で、英語リスニングと文法、単語力を爆発的にブーストせよ!【初心者用字幕・解説】」で分かりやすく解説しているので、あわせてご覧ください。
目次
洋画を使った英語学習における2つの重要ポイント
最初に、この記事を使った学習に入るときに2つのポイントがあります。
洋画を使った英語学習のポイント1
「映画、ドラマは英語学習にぴったりだよ。」と言う人は多いです。
これは、半分正しくて、半分間違ってます。
なので、英語学習で映画やドラマを使うなら、この動画のように、英語学習に適した場面のみに集中できるようにカット、編集されたものである必要があります。
じゃなかったら、教材のほうが正直いいです。
僕も、今回の動画は初心者向きじゃない場所は、ストーリーの理解に影響ない範囲で、かなりカットしてます。
だから、初心者でも練習できるわけです。
洋画を使った英語学習のポイント2
これから動画をご紹介しますが、効果を感じてもらうためにも、落ち着いた環境で練習してほしいです。
特典には、解説無しで音声だけで、オーバーラッピングとかシャドーイングもね。練習できるように作っています。
こちらも、動画中盤から後半でプレゼントとしてお渡しする方法お伝えしますので、楽しみにしていてください。
洋画を使ったおすすめの英語勉強法
次に勉強法です。
勉強法はめちゃ重要です。
というのも、勉強法を間違えると、リスニング、スピーキングは改善しません。
- 海外ドラマ、映画などで英語学習をしていて、かえって自信をなくした方
- この勉強法を知る前に、学習に着手して効果がでなくて諦めた方
このような多いと思います。
この記事で解説してしまうと、長くなってしまいます。
学習法興味ある方は、以前解説している「【聞こえるようになるワーク付き】英語が聞こえない本当の理由とリスニングできる人はみんなやってること」、「チェックリスト付き!シャドーイングでもオーバーラッピングでもないーリスニングに効果絶大な勉強法とは?」あたりの動画をあわせて見てみてください。
また、僕が解説するときは、英語の語順のままなるべく訳して話すようにします。
日本語の順番と違うので、最初は少し違和感あると思いますが、英語の語順に順応することが絶対に避けることができないんです。
なので、慣れてください。
また、単語・文法なども動画内で解説します。
しかし、全部カバーすると動画が長くなるので、大事な箇所を中心にカバーするようにします。
また、日本語字幕、より細かな文法・背景解説、そして、音読用の字幕フル起こし、また、僕の解説抜きの音声だけバージョンも特典で別途してプレゼントします。
では、これから解説に入ります。
映画「マトリックス」のあらすじ
まず「マトリックス」を全く知らない人のために、超簡単にどんな映画なのか言っておきます。
英語タイトルは、「The Matrix」です。
映画の公開は1999年。
まさに、世紀末って時期に公開されました。
ほかにも「マトリックス・リローデッド(2003)」、「マトリックス・レボリューションズ(2003)」、そして最近では、「マトリックス・レザレクションズ(2021)」があります。
今回の解説は「The Matrix」、つまり1999年の1番最初からピックアップしました。
主人公ネオ(本名:トーマス・アンダーソン/キアヌ・リーブス)は、昼間は平凡なコンピューターのプログラマーとして働きながら、夜はハッカーとして活動するはっきり言って怪しいやつです。
ある日、謎の女性トリニティから接触を受け、世界の真実を知りたいならモーフィアスという男に会うよう促されます。
モーフィアスは、現実世界だと思っていた世界が実は「マトリックス」と呼ばれる仮想現実の世界で、人類は機械、つまり、AIによってエネルギー源として使われていることを明かすします。
ネオはRed Pill=「赤い薬」を飲み、仮想現実の世界から目覚める。
この道を選択します。
現実の世界では、人間たちは機械に反抗するレジスタンスを結成しており、そこで、ネオは救世主(The One)として彼らの戦いを率いる運命にあると言われます。
ネオはトリニティ、モーフィアスや他の仲間たちと共に戦闘訓練を受け、マトリックス、つまり、仮想現実の中で現実を操る能力を学びます。
しかし、彼らの前に立ちはだかるのは、AIのゲートキーパー、門番のエージェント・スミス。こいつがメチャ強いんです。
物語の後半では、ネオが自身の力を信じ、エージェント・スミスとの壮絶な戦いを繰り広げます。
次第にネオは自分が「救世主」としての役割を果たす運命にあることを受け入れ、マトリックスと現実世界の人々を救うための旅を続けることを決意する。
ざっくり、こんなストーリーです。
映画「マトリックス」の場面と登場キャラについて
あと、この動画では6つの場面をピックアップしました。
正直、大変でした。
しかし、作ってみて本当に良かったと思います。
極力、ストーリーのつながりが分かるよう、カットは英語学習者に難しいところにしぼり、それ以外はなるべく解説するようにしています。
あと、今回登場キャラはこれからご紹介する動画で出てくるキャラの中で特に重要になる、キャラを紹介します。
ネオ(本名:トーマス・アンダーソン)

演者:キアヌ・リーヴス
主人公。昼は平凡なプログラマー、夜は「ネオ」という名前で活動するハッカー。
モーフィアスに導かれ、「マトリックス」の真実を知り、救世主(The One)としての運命を受け入れる。
仮想世界で現実を操る能力を持つようになる。
モーフィアス

演者:ローレンス・フィッシュバーン
人類の救世主「ネオ」を探し求めるレジスタンスのリーダー。
ネオに「現実」の世界を見せ、仮想現実「マトリックス」の外に導いた人物。
冷静で知識豊富、仲間たちから絶対的な信頼を寄せられている。
トリニティ

演者:キャリー=アン・モス
彼女はヒロインです。
レジスタンスの一員で、優れたハッカーかつ戦闘の達人。
ネオを導く重要な役割を果たし、物語を通してネオに深い信頼と愛情を抱いていきます。
エージェント・スミス

マトリックス内で機械が作り出したプログラムの一つで、門番役です。
高い知能と圧倒的な戦闘力を持ち、ネオたちを執拗に追い詰める。
サイファー

演者:ジョー・パントリアーノ
レジスタンスのメンバーの一人。
しかし現実世界での厳しい生活に耐えられず、快適な仮想現実に戻るためにエージェント・スミスと裏取引をする裏切り者。
オラクル(予言者)

演者:グロリア・フォスター
レジスタンスを導く存在で、未来を予言する力を持つ謎めいた女性。
このあたりの人物が今回の学習でも登場します。
では、Scene1から聞いてみましょう。
映画「マトリックス」の名言セリフから学ぶ英会話!
これから「マトリックス」のシーンを見ながら英語学習をしていきます。
本編については、こちらの動画「【教材用】映画「マトリックス」で英語学習の新世界に突入!この動画一本で、英語リスニングと文法、単語力を爆発的にブーストせよ!【初心者用字幕・解説】」をご覧ください。
まとめ
はい。今日のまとめです。
今回は映画「マトリックス」で英語学習の新世界に突入!この動画一本で、英語リスニングと文法、単語力を劇的にアップさせよう!ということで解説しました。
ここまで聞いた人は多分、ちゃんとやってきましたね。
ほんとすごいですよ。
ここで1つお願いがあります。
僕は、本気で皆さんに英語力上がってもらいたいと思ってます。
なんか、やった感じで終わってほしくないんです。
「1回聞いて面白かった。」じゃなくて、何回かこの解説動画聞いてください。
一通り、英語学習の感覚を掴むために必要な文法、単語などの解説、今回の動画にかなり出てきてます。
特に、今回の映画のセリフを少し場面を変えて色々例文作ってますよね。
みなさんも同じことやってみてください。
これだけでも、かなりアウトプットの力は上がります。
これからも、みなさんの英語学習のあるあるの落とし穴におっこちないよう、その対処法もたくさん紹介していきます。
Bye guys!