しゅみすけです。
さて今回の記事は、英語を話せる人が必ずやっているテクニックについて話します。
このテクニックは当記事を見ている人は、絶対に知っててほしい、知らなかったら確実に損するテクニックです。
もし、あなたの周りにあんまり勉強してないのに英語が話せる人がいたら、間違いなくこのテクニックを知ってます。
でも学校では教わらないテクニックなので、ほとんどの人が知りません。
というか、学校の英語の先生もほとんどの方は知らないテクニックです。
しか〜し、英語を話せるようになりたい人は、真っ先に身につけるべきテクニックだと僕は思ってます。
英語とは英単語を学んだり、文法を学んだり地味な学習が多いじゃないですか?
今回は、「英語が話せないのはなぜ?」「留学しても英語が話せないのはなぜ?」と疑問に思う方に、ぜひ、知ってもらいたいテクニックです。この英語が話せないのはなぜと思っている人に知ってもらいたいテクニックの名前は「パラフレーズ」といいます。今までの、地味な学習とは違って、今すぐ効果を感じられる数少ない即効性の高いテクニックでぜひ、皆さんにもマスターしてもらいたいと思っています。
それでは、早速見ていきましょう!
この記事の内容は、こちらのYouTubeにまとめていますので、ぜひご覧になってみてください!
目次
英語を話せないのはなぜ?と悩んでいるあなたへ
- いつか英語を話せるようになりたい
- 話せるようになって、海外の人と当たり前のように交流したり情報を収集できるようになりたい
- 英語が話せるようになることで、もっと様々なチャンスを掴みたい
そう思いますよね?
今、この記事を見ている方は英語学習に対してとても真面目で真剣だと思います。
でも、きっと
- 勉強してるはずなのになかなか思うように話せるようにならない
- 英会話教室、オンライン英会話でたくさん話してるのに、今でも日本語で考えて英語にすると思ったことが伝わらない
- どうしても気になって、辞書や翻訳アプリに頼ってしまいそうになる
こんな方も多いのではないでしょうか?
特に、学生時代の知り合いとかで自分より勉强苦手だった人が、英語を話せたりすると、結構凹みませんか?
「自分は何が間違ってるんだろう?」そう思ったりするはずです。
僕も皆さんのその気持はとてもよ〜く、よ〜くわかります。
皆さんの周りでも、学生時代とか、チャラいのに英語上手な人っていませんでしたか?
僕もまさにそんな連中を見て嫉妬している大人げないかっこわるい奴の1人でした。
なんで、自分のほうが勉強してるはずなのに、彼女とデートして、フットサルして、週末はビーチに行ってるリア充の奴の方が英語話せるんだろう。
これが不思議で不思議でしょうがなかったんですね。
この記事を見ている方は、とても真面目な方だと思います。
だからこそ、こんなことで悩んでるのではと思います。
例えば
- 今の勉強方法を続けていて本当に話せるようになるのだろうか?
- 留学したり、外国人と結婚したりしないと英語は話せないのだろうか?
- 自分が知らないだけで他になにか良い方法があるのではないだろうか?
この気持ち、同じ経験をした自分はとても良くわかります。
でも、安心してください。
日々、英語学習を頑張る人のほとんどは、とあるテクニックを知らないために、せっかく努力をして英語の知識を沢山詰め込んでいるのに、結局話せないまま人生を終わってしまうのです。
あなたも、ひょっとすると同じことが当てはまったかもしれません。
話せる人は何をやってるのか。
どんな学校に通ったりしてるのか。
でも、これといった答えはわからず、たまたま、この記事にたどり着いたのかもしれません。
ですから、僕がこれからお伝えする英語が話せる人が必ずやってる「とあるテクニック」を覚えて、英語学習に時間を割いて一向に上達しないような状況からおさらばするようにしましょう。
英語を話せる人がみんな使ってるテクニックを使うと?
今日僕が紹介する「話せる人はみんな使ってるテクニック」を実践すれば、
- 今後は英単語の詰め込み、英文法学習などに過度に時間を使いすぎることなく
- 自分の感じたこと、思ったこと、出来事などを適切に英語で伝えることができる
ようになります。
それどころか「このテクニック」をマスターすることで、周りの人からも「◯◯さん、英語話せるんだ」「うらやましい」と呼ばれる存在になることができるはずです。
実際、僕自身も本気で英語が話せるようになりたい。
そう思って、一念発起し、単語学習、文法学習、試験勉強などなど、多くの人が思ういわゆる英語学習をしました。
大学のクラスなんてほとんど出ませんでしたが、大学が終わってから図書館に行って一生懸命学んだんです。
でも、学んでも知識は増えても話せる気が全くしなかったんです。
でも、今日紹介する「あるテクニック」に気づいたことで、その後は、単語学習、文法学習などは必要最低限にしたにも関わらず、3ヶ月で英語が話せるようになり、知り合いのトルコ人と自分が大好きなトルコの歴史について英語で語り合えるようになったのです。
この間わずか3ヶ月です。
このときの感動が今の僕の英語教育に対するパッションにもつながってます。
そして、このことがキッカケで、僕は英語に対する苦手意識を克服し、その後、アメリカの大学院に行き、帰国後外資系企業3社ではたらき、一人でも僕のような思いをしている人が話せるようになるキッカケを作りたい。
そう思って、今の英会話スクールを創業したんです。
ぜひ、今回紹介するテクニックを自分のものにして、今までどれだけ時間をかけても話せなかった英語を、手っ取り早く話せるようになるようにしましょう。
英語が話せる人がみんな使っているたった1つの方法
では、ここで結論から入ります。
英語が話せる人が必ずやっていること。
留学しなくても英語が話せる人、英語の勉强をそんなにしていないのに話せる人、普段遊んでるようにしか見えないのに英語が話せる人が必ずやってること。
単語を覚えることでもなく、これ以上、文法を詰め込むことでもありません。
聞き流すことでもありません。
そんな彼ら彼女らが知ってて、あなたも手に入れなくてはいけないテクニック。
それは英語力ではありません。
答えは「発想転換力」です。
つまり「発想」を「転換する」テクニック。
この「発想転換力」を持つことであなたの英会話力は短期的に飛躍的にあげることができます。
真面目で良い子の皆さんはその意味がわからないと思います。
だから、ここから詳しく話すのでちゃんと聞いてくださいね。
「発想転換力」を使うと英語が話せる理由とは?
いやいや、英語勉強してるのに話せないのに「発想」ごとき変えたくらいで英語が話せるはずないでしょ?
そう思った方がいるのではないでしょうか?
お気持ちよく分かります。
でもね。
断言しますけど、この発想の転換ができない人は永遠に英語が話せないんです。
説明に入る前にまず、みなさんに考えてもらいたい。
英語が話せるというのはどういうことなのかということです。
考えてみたことあるでしょうか?
皆さんもね、今考えてみてください。
少しお時間あげますので、考えてみましょう。
はい。英語が話せるというのはどういうことでしょう?
単語をたくさん知ってること?
文法をたくさん理解してること?
それだったら、努力した人はみんな話せるはずです。
でも、残念ながら違います。
英語が話せるというのは、自分の思ったこと、考え、出来事など相手に伝えたいことを伝えることが出来るということ。
イコール、英語が話せるということなんです。
そして、そのための橋渡しとなるのが今日、僕が皆さんに紹介する「発想転換」のテクニックなんです。
ではなぜ、発想の転換が必要なのか?
なぜなら、僕たちノンネイティブが母国語に引きづられたまま英語を話そうとすると、必ず表現に行き詰まるからです。
つまり、発想の転換することがなく英語を話そうとすると、常に日本語で思った概念をそのまま直訳で英語にしなくてはいけなくなってしまうからです。
きっと皆さんも日本語で思ったことを英語で言おうとして、変な英語になってしまった経験ってあると思います。
簡単な文章でこのことを理解してもらいましょう。
たとえば、こんな文章どうでしょう?
「風邪はすっかり良くなりました」。
これを英語で言ってみてくださいといったら、どんな英語を思いつきますか?
直訳志向で話そうとすると、
My cold became completely good.
みたいな謎の直訳英語になります。
文法的には別に間違ってませんよ。
でも、これをネイティブが聞くとどう思うでしょう?
「ん?この人の風邪が良いというか、良質なものになった?どういう意味?」
って風になっちゃいます。
これが多くの英語学習を頑張ってる日本人がやってしまいがちな英語の罠なんです。
日本語をそのまま直訳して英語にしようとするから変な英語になってしまう。
時には、日本語で考えた概念が難しすぎて、そもそも、英語でどのように言っていいのかが分からない。
こんな状況になってしまいます。
実は、英語学習に膨大な時間をかけてきた、いわゆる英語のテストでスコアの高い人ほどこの罠にはまる傾向があります。
これを解決するのが、僕が話している発想の転換テクニックです。
別の言葉でパラフレーズともいいます。
パラフレーズとはもうわかりやすくいうと、みのもんたさんです。
子供でもおじいちゃん、おばあちゃんでもわかるように伝えたいことを分かりやすくするってこと。
つまり、私たちが英語を話す時は、みのもんたさんになるがごとき発想の転換が必要だってことなんです。
では、発想の転換を挟むとどうなるか?
ちょっと頭の体操してみましょう。
発想の転換とは要は伝えたいことを今の自分の英語力で伝えられる内容に置き換えるってことです。
ありきたりの言葉で言えば、意訳するということです。
先程の「風邪はすっかり良くなりました」。
この例で言えば、My cold is gone. でいいと思います。
My cold is gone. は直訳すると自分の風邪はどっかに”gone”つまり行った、去った、って感じですがネイティブは普通に風邪が治ったというときこんな言い方します。
もし、”I”から自分を主語にして、僕がいつもいってる「誰が」「どうする」「何を」の形にするなら、「私は/克服する/風邪を」、つまり、英語にすると、”I got over my cold”でもいいでしょう。
ここで、注意してみてもらいたいことがあります。
今出てきた単語はすべて中学単語、中学文法です。
今の例えは簡単かもしれないけど、ほとんどの人はこのこと(→つまり中学英語、中学文法でいいってこと)に気づいていない。
だから、いつまでたっても変な直訳英語を話そうとし続けて、単語が足りないと焦っては単語帳を覚えて、表現力が足りないといえば文法学習をするけど、全然英語が話せないんです。
僕が「発想の転換」に気づいて英語力がアップしたエピソード
では、この「発想の転換」という概念。
もう少し掘り下げて話してみたいと思います。
この「発想の転換」テクニックは、別に僕が思いつきで言ってるわけではなく、関西大学の外国語学部教授の田尻悟郎さんがもともと提唱した概念です。
ただ、今は色んな人が言葉を変えて言ってます。
例えば「5才児英語」とか言われるのもその一つです。
書店でも探せばこのテーマの本をやまほど見つけることができます。
でも昔から、このテクニックはパラフレーズって名前で言語学の世界で紹介されてきました。
日本語でもパラフレーズは、テレビのアナウンサー、みのもんたさん、ジャパネットたかたの高田社長とかすごく意識しているテクニックで、要は一般人にでもわかりやすく噛み砕いて説明するテクニックのことです。
つまり、そんな畏まって本一冊買うほどのものでもないです。
要は、発想の転換さえできちゃえば誰でも、パラフレーズできることなんです。
僕自身は「発想の転換」「パラフレーズ」って言葉を知る前から無意識のうちに、このテクニックを使えるようになったことを通じて、英語が話せるようになりました。
僕は学生時代に英語の単位を落として大学でも落第するくらいに英語が嫌いでした。
学生時代付き合ってた彼女が英語が上手で、なんとか、自分も話せるようになりたい。
そう思って、僕も始めは多くの人と同じように単語学習や、文法をめちゃ頑張ったんですよ。
でも実は単語や文法を頑張れば頑張るほど、話すときになると、その単語や文法の知識が邪魔して、表現が変になるんですよ。
中途半端に単語力がついてくると、思い立った日本語をそのまま英語に翻訳できるんじゃないかとすら思い、力技で英語にしようとするんです。
でも、やればやるほどさっきみたいな変な英語になってしまう。
そして、更に英単語を暗記し、文法の本を学ぶ。
そうすると、益々、下手っぴになるんです。
これはあたかも、好きな人に好きだと言えばいいのに、変なナンパテクニックの本を読みすぎて、頭でっかちになって謎な口説き文句を言ってしまって撃沈する男子校の男子高校生みたいなもんです。
えっと、それって昔の自分のことです(笑)
それである日、僕は気づいたんです。
そもそも、彼女が英語の勉強してる姿を見たことないんですよ。
おかしい。
どうして英語の勉強してないのに、英語が話せるんだろう?
でも、よく考えてみたら、どんな英語を話しているかを意識して聞いたことがなかったんですよ。
ただ、会話が続いている。
だから、ある日、彼女が話している英語を耳を澄まして聞いてみるとですね。
衝撃的なことがわかったんです。
「あれ、こいつ、大した単語も文法も使っとらへん。」
というか、これ、全部中1、中2くらいの英語ちゃうの?っってことに気づいたんです。
気づくの遅すぎですよね。
だけど、ちゃんとネイティブとの会話は滞ることなく続いてるわけですよ。
これに気づいたとき、僕ははっきり言って衝撃でした。
英語を話せるようになるには、英単語力と英文法力を増やさなきゃいけない、とずっと思ってたけど、答えはそうじゃなかった。
正しいのは、今の自分の英語力で伝えられるように、日本語で伝えたいと思った文章を置き換えるってのが答えだったんです。
これが僕が今日言いたかった発想の転換です。
これに気づいた僕は、一旦英単語学習、英文法学習は止めて頭の中で思ったことを今の自分の英語の実力で言えるようになる練習をしました。
これが、いわゆる、独り言ってやつです。
例えば
↓
でも、今の自分の力ではこれをそのまま英語には直訳できない
↓
でもちょっと待てよ。青にならないってことは、信号がまだ赤だってことだ
↓
だったら、The light is still red. でいいじゃん。
↓
これって何ていうのかな?
↓
でもちょっと待てよ。要は、機嫌が悪いんだろ
↓
だったら、He doesn’t feel well.でいいじゃん。
これは、厳密にはニュアンス違うんだけど、まぁ、相手との会話の文脈でだいたい分かってくれます。
ま、こんな感じの練習を歩いてるとき、寝る前とかずーっとやってたんです。
もちろん、ネイティブのチェックがないので、多少は間違ってたと思います。
でも、3ヶ月経ったある時、その彼女が参加していたアメリカ人の教授の夕食会があって僕も肝試しで参加したんですが、普通にこのテクニックを使うと、どんどん思ったことが頭から思うと同時に英語で出てくることに気づいたんです。
わかりますか?
これが発想の転換のパワーです。
この間、僕は単語学習、文法学習してません。
唯一したのは、独り言が出てこないときだけ、和英辞書で調べたくらいです。
ここで、さらに衝撃の秘密を言います。
英語が話せる人のほとんどはこのテクニックにどこかのタイミングで気づいています。
ただ、彼ら彼女らも皆さんに意地悪してるわけじゃないです。
他人に教えるレベルでこのことを理解してる人は少ないです。
なんとなく、無意識のうちに使えるようになっている人がほとんどです。
だから今日の話というのは、僕みたいに自分で気づいて、かつ、その後客観的に自己観察したり、パラフレーズを英語教育のテーマの1つとして偶然学んだ人しか、他人には説明できないんです。
ひょっとすると、あなたの周りで英語が話せる人も、使ってるけど他人には説明できないかもしれません。
「発想の転換」の具体的な方法をご紹介
ここからは「発想の転換」の具体的な方法を解説しますので、お付き合いください。
パラフレーズ(言い換え)の具体的方法
では、ここから具体的な発想の転換、パラフレーズ、つまり、言い換えるスキルについて簡単に説明します。
この言い換えスキルですが、具体的には6つのテクニックがあります。
こんな感じです。
- 脱抽象化ーそもそも何をいいたいのか具体的にイメージする
- 直訳しないー大人語をやめて子供語にする
- 省くー文は短く、関係代名詞などは使おうとしない
1.脱抽象化ーそもそも何を言いたいのか具体的にイメージする
では1つめのテクニックの「脱抽象化」です。
抽象的ではなく、具体的。
そもそも何を言いたいのかのイメージするということです。
これは、頭の中で思った伝えたいことをざっくりと本質だけを具体的にイメージするということです。
僕たちは、日本人で日本語を母国語としてます。
なので、当たり前の話ですが、日本語のボキャブラリーが豊富にありますし、日々、使ってますので複雑な概念、抽象的な概念なども言語化することができます。
でも、複雑な概念、抽象的な概念を英語で同じように伝えるのはなかなか難しいです。
そこで使えるのが「脱抽象化」テクニックです。
これは「要はどういうことよ」ってことです。
直訳するんじゃなく、複雑さ、抽象性をなくして「要はこういうことよ」ってことだけ伝えちゃえばいいんです。
例えば、あなたが相手に迷惑をかけてしまって「ごめん。悪意はなかったんだ。」これ英語で言ってみてください。
多分、慣れてない方は普通に「悪意」って単語は何ていうんだろう?って、ググったり辞書を引くと思います。
ちなみに「悪意ある」は”malicious”といいますが、ここでは辞書を引いちゃダメです。
もし、今のあなたの英語力で伝えるとすればどうでしょうか。
実際の会話では、辞書やディープL使えません。
なので、具体的に何を言いたいのか。
「要はどういうことなのか。」を伝えればいいわけです。
なぜ、相手にそんなセリフを言おうとしたのかを考えたのか。
多分、相手を怒らせる何かがあったんですよね。じゃ、こんなセリフはどうでしょうか。
怒らせるつもりはなかったんだよ。
I didn’t do it on purpose.
わざとやったんじゃないんだ。
あるいは”mean”という単語の意味を知っているなら”I didn’t mean it”もありです。
これで、怒らせるつもりはなかった=悪意はなかった、というニュアンスは十分に伝わるはずです。これが脱抽象化です。ぜひ、試してみてください。
2. 直訳しないー大人語をやめて子供語にする
2つめの「子供語のイメージ」です。
これは超簡単です。
もし、あなたのお子さんやお孫さんと話すことがあれば、その時と同じテクニックです。
日本語でもちょっとむずかしいことを子供に説明する時、かなり噛み砕くじゃないですか。
あれを英語でやろうということです。
それでは、ここで一緒に1つ練習してみましょう。
子供の気持になって下の言葉を子供に説明するとしたらなんていうでしょうか。
今年は暖冬ですね。
多分、今までのあなたなら「暖冬」ってなんていうんだろう?そう思って辞書に飛びついたかもしれません。
でも、もう、パラフレーズを知ったあなたなら大丈夫。
子供に「暖冬」ってどう説明しますか?
「今年の冬は暖かいです。」こう言うんじゃないですか?
これなら簡単です。
This winter is warm.でオッケーです。
万が一”warm”って単語が出てこなかったら、どうします?
”not cold”寒くない、つまり、This winter is not cold. これでいいと思いますよ。
3. 省くー文は短く、関係代名詞などは使おうとしない
3つ目のポイントは、いらないものは省く。
そして、関係代名詞などは基本使わないで、文を分けちゃうということです。
母国語の日本語だって、長い文章は注意して聞かないと途中でわからなくなりますよね。
話が上手い人は、短く文章を区切りますが英語の場合も一緒です。
食事の邪魔をして申し訳ないのですが、内密のお話があるんです。
これを英語で言おうとしたらどうでしょう?
ちょっと難しいですよね。
ある程度英語ができる方なら、I’m sorry to bother you when you are eating (having dinner).とかいうかもしれませんが、初心者には難しいです。
あるいは、内密の話があるんですも、I would like to talk to you in privateって言ってもいいですが、in privateが出てこない人も多いでしょう。
こんな時のコツは、もうわからなかったら省くです。
例えばこんな感じです。
「食事の邪魔をして申し訳ないのですが」これが出てこない。
まぁ、要はすいませんってことです。なので、Excuse me. これで、オッケーです。
そして、「内密のお話があるんです」。
これも「内密の」とかもういいです。
省いて、ポイント伝えるなら、要は話したいんですよね。
なら、Can I talk to you? とか I need to talk to you. これでいいでしょう。
まとめると、Excuse me, I need to talk to you. これでいいです。
でも、内密に話したい感じが伝わらない。
そう思った人は安心してください。
僕等はボディーランゲージがあるじゃないですか。
思いっきり、がん睨みでExcuse me, I need to talk to you.って話せば、相手は食事中だったらビビって食事止めて話聞きますよ。
これがコミュニケーション力です。
これが3つのテクニックです。
今まで、すぐ辞書を使ってた人、翻訳ツールに頼ってた人、あるいは、もう難しいと、会話を諦めていた人も、今の自分の英語力を最大限活かして話すことができるようになるはずです。
ただ1つここでパラフレーズの使用上の注意も言っておきます。
このテクニックはあくまでも、今の手持ちのコマをうまく使いこなすためのものなんです。
なので、初心者の人は、一瞬で話せる力がアップします。
でも、ずっとこのパラフレーズに頼り続けるとね、いつまでたっても簡単な言い回しでしか会話ができなくなる可能性があるんです。
なので、やっぱり大事なのは、中長期的な会話力の向上です。
だから、地道な単語力の向上、文法の見直し、そして、前回、別の動画で紹介したけど、日本人が圧倒的に足りないインプット、つまりリスニングとリーディングをすることが大事です。
でも安心してください。
言い換えスキルで短期的に結果を出すとね、必ず物足りなくなります。
そのタイミングこそがチャンスなんです。
もっと表現を豊かにしたいと思ったときに、初めて僕たちは単語や文法の大事さに気づくんです。
そのタイミングこそが、一番、地味な勉强が意味を持つんです。
なぜなら、人間は、必要なことが分かってはじめて、脳が生存本能としてその知識を真剣に学ぼうとするからです。
だから、まずは、パラフレーズ。
この記事をきっかけにマスターしてください。
そして、目に見えて話せることを実感したあとは、また地道な学習一緒に頑張っていきましょう。
はい。いかがだったでしょうか。今回は、「【留学しても話せない?】英語を話せる人が必ずやってること」ということで、英語が話せる人がかならずやっているテクニックについて話しました。
留学しても英語が話せない人。国内に居続けても英語が話せるようになる人。そして、単語、文法学習などそこまでやってないのに、英語が話せてる人がいる理由。
それは、英語が話せるということの本質に立ち返ればわかるということ。つまり、自分の考えや意図を相手に伝えるために何をすればよいのか。そして、そのためのテクニックが、「発想の転換」もしくは「パラフレーズ」というものでしたね。
パラフレーズのテクニックは3つありました。
-
- 脱抽象化ーそもそも何をいいたいのか具体的にイメージする
- 直訳しないー大人語をやめて子供語にする
- 短く分けるー関係代名詞などは使おうとしない
そして、その発想力、パラフレーズ力を磨く手っ取り早い方法が独り言でした。
忘れずに覚えておきましょう。
このように短期間で英語を話せるようになった人たちは伝わる英語を話すために必ず何かしらの工夫を行ってるんです。
これが、同じ教育を受けてきたのに、英語を話せる人とそうでない人がいる理由なわけです。
でも、今日の記事でもう皆さんもその秘密を知っちゃいましたよね。
これで、皆さんも話せる側の人になりますのでご安心ください。
まとめ
最後まで読んでくれてありがとうございました。
この記事が、少しでも皆さんの英語学習のお役に立てればと思います。
そして、今年の年末には、この動画を聞いてくれた人が、「発想の転換」「パラフレーズ」スキルをモノにして、英語が話せるようになっていることを信じています。
それでは次回の記事でまたお会いしましょう 。
この記事の内容は、こちらのYouTubeにまとめていますので、ぜひご覧になってみてください!