大山俊輔ブログ ー 脳科学による習慣ハック・歴史・経済のサイト

2021年版 | 初心者必見!ワードプレス(WordPress)の初期設定について

初心者必見!ワードプレス(Wordpress)の初期設定について

とりあえず、ワードプレス(Wordpress)をはじめるところまで持ってこれた!
この記事は、そんな人が初期設定をミスしないようにするためにまとめています。

若葉マークくん

  • もう記事書きはじめてもいいでしょ?
  • ワードプレスって管理画面が多くてよくわからない
  • とりあえず、必要最低限何が必要かを知りたい

そんな人向けにこの記事を書いています。

やっとの思いでワードプレスを開設した後、初めに表示される大量のメニューで拒絶反応を起こす方がいるかもしれません。見る気を失う気持ちもわかりますが、ワードプレスを開設した後にやることは限られています。特に始めたてはいきなり全てを理解しようとしがちですが、そんなことをしていたらしんどくなるのは目に見えています。学校の授業みたく、1~10を理解しようとするのではなく、1~6くらいの理解でもなんとかなるのがワードプレスです。

女性エンジニアって響きカッコいい!という理由でエンジニアになった凡人エンジニア。半年間プログラミングスクールで学習し、自社開発のweb制作会社で働いています。

ゆずっころ

管理人:大山俊輔

本業は英会話スクール運営会社の経営。月間、30万PVのサイト運営と月額1000万以上のWeb広告運用をかれこれ10年以上やっています。管理しているワードプレスのサイトは6つと、独自CMSも複数運営しています。根っからのメディアサイトの運営好きです。

この記事では、ワードプレス(Wordpress)の初期設定について解説しています。ワードプレスは使っていくうちに分かっていくことが多く、はじめから全てを理解することは不可能です。まずは、このブログに書かれている最低限の対応から始めるようにしましょう。

ワードプレスの初期設定 – 押さえていくことはこれだけ!!

それでは、ワードプレスを開設した後にやるべき初期設定を説明していきたいと思います。

まず、最低限押さえておくことは下記のみです。
それ以外のことは、後からでもできるのでワードプレスを使って詳しくなってからでも問題ないです。

  • 一般設定:サイトタイトルやアドレスなどの基本的な設定
  • 投稿設定:記事や固定ページの投稿に関する設定
  • 表示設定:トップページに表示するコンテンツやRSSフィードに関する設定
  • ディスカッション設定:コメントやピンバックに関する設定
  • メディア設定:画像サイズに関する設定
  • パーマリンク設定:記事や固定ページのURLの表示方法に関する設定
  • いらないプラグインの削除
  • サンプルページの削除

以上が、とりあえず絶対にやっておくほうが良い初期設定です。中にはパーマリンク設定のように1度設定すると後から変更するのが難しい設定もあるため、はじめの対応がとても重要なものがあるので、しっかりと設定しましょう。

逆に言えば、それ以外のことは、ワードプレスを使い始めてから慣れていく過程で徐々に対応していってもいいと思います。

なお、」いらないプラグインの削除とサンプルページの削除は、設定とは関係なく優先度は低いですがやっておいて損はないところになります。時間に余裕ができてからにしましょう。まずは、一般設定から説明していきます。

一般設定

ワードプレスの一般設定

ワードプレスにログイン後、左側のメニューに設定のアイコンがあるのでその中の一般をクリックします。クリック後の画面が上記画像です。

サイトのタイトルを決める

ここは、あなたの好きなタイトル名にすればいいので、ちゃちゃっと決めちゃいましょう。

キャッチフレーズ

サイトのタイトルと同じで好きなフレーズで決めちゃいましょう

WordPressアドレス(URL)とサイトアドレス(URL)

2つのアドレスがhttps化になっていたらOKです。ちなみにhttps化とは、サイトのセキュリティ性を高めることを言います。https化されてなかったら、あなたのサイトが危険に晒される可能性があるため、設定されていない方はしっかりhttps化にしておく必要があります。

このhttps化を適用させるには、現在「WordPressアドレス(URL)」と「サイトアドレス(URL)」を「https://」から始まるURLに変更します。そして、一番下まで下げると「変更を保存」というボタンがあるので、それをクリックして完了になります。

管理者メールアドレス

運営されているブログに何かあったときに、ここで入力されたメールアドレスに連絡が届きます。特別新しくメールアドレスを用意する必要は特にないので、現在お使いされているメールアドレスを入力しておきましょう。

メンバーシップ

個人でブログを行う方は基本スルーでOKです。一応メンバーシップにチェックをいれたらどうなるかというと、あなた以外のユーザーが記事を更新したりできてしまうことになります。この機能を使うことになるのは、複数のメンバーが運営しているブログの方向けになります。そのため、個人運営の方がチェックをつけておくと知らない人にいじられるリスクがあるので、注意しましょう。

新規ユーザーのデフォルト権限グループ

ここも特に変更する必要はないので、そのままで大丈夫です。

投稿設定

ワードプレスの投稿設定

次に投稿設定についてです。
投稿設定は、左側のメニューの設定の中にある投稿設定を選択して表示させます。

投稿用カテゴリーの初期設定

未分類のままでOK。理由はきりがないから(笑)。カテゴリーは記事を書く画面内で直接設定ができますので、いちいちここに来て設定することは手間がかかるので不要です。

メールでの投稿

メールで投稿できる機能もあるのですが、今後廃止が予定されているためここもデフォルトのままでOKです。

固定ページ投稿設定

固定ページ投稿設定

ワードプレスには固定したいページがあれば固定できる投稿設定になります。固定したいページは通常、会社の紹介ページやお問い合わせページになり、個人の方だとお問い合わせページだけだと思うので、それだけ固定できるように設定しておきましょう。

新規で作成される場合は、左側のメニューにある固定ページ→新規追加を選択する。新規追加で必要な項目はタイトル・パーマリンク・本文の入力とアイキャッチ画像・Noindexの設定だけ。後は、下書き保存して公開すれば完了になります。

表示設定

ワードプレスの表示設定

トップページに表示するコンテンツについてお伝えしていきます。アクセスするには、左側のメニューから設定を選択し表示設定をクリックします。

見ていくのは、ホームページに表示するコンテンツです。初めの設定では、サイトのトップページに最新の記事がたくさん表示されます。その下の固定ページにチェックを入れると、トップページに表示される内容を1つのページに固定することができます。固定ページはお問い合わせページやコーポレートサイトなどのカテゴリーに属さないコンテンツを作るのに適しています。

そして、1ページに表示する最大投稿数は最初から設定されている10のままにしておきましょう。ページ数が多いとサイトの読み込み速度が遅くなるので変更するとしても10前後にしておきましょう。

RSSフィードに関する設定

これは、ブログの記事を公開すれば自動的に通知してくれる機能です。

設定変更をされるなら、「全文を表示」から「抜粋のみを表示」に変更し、「変更を保存」をクリックすればOKです。

ディスカッション設定

コメントやピンバックに関する設定

アクセス方法は、左側のメニューからディスカッション設定をクリックします。

そして、コメントに対する管理方法をお伝えしていきます。

スパムコメントを防ぐ為に、名前とメールアドレスの入力は必須にしておきましょう。また、コメントを複数階層までのスレッド形式にしておくとだれが最初にコメントして、だれがそのコメントに返信しているのかがわかりやすくなる。初めの状態では5回のやりとりが階層形式で表示されるようになっている。ブログのコメント欄で、何度もやりとりをすることあまりないのでこのままでいいでしょう。その他の項目は、ログインユーザー以外はコメントを残せなくなったり、無駄にコメントページが作られたりしてしまうので使用することはない。

アバターの設定

ワードプレスのディスカッション設定

アバターの設定は下記に表示されている画像です。そしてアバターはコメント欄に表示されることを言います。アバターは基本デフォルトのままで大丈夫なのでそのままにしておきましょう。

メディア設定

ワードプレスのメディア設定

メディア設定は画像サイズに関する設定です。左側のメニューから設定を選択しメディアをクリックします。この画面で、サムネイル画像のサイズや大きな画像のサイズなどを変更できます。

この設定をやっておきますと、画像挿入後のサイズ調整の必要がなくなります。

パーマリンク設定

記事や固定ページのURLの表示方法に関する設定のことを言います。ブログ記事毎に設定されるURLのことで、記事変更するとこれまでに書いていた記事のURLが変更されます。

ブログ運営をされるなら、以下の設定をしておけば間違いないでしょう。

左側のメニューから設定を選択し、パーマリンク設定をクリックします。そこに表示されるカスタム構造に「/%postname%/」と入力します。このように設定すると、記事作成ページで記事URLを個別に設定できるようになります。設定できたら変更を保存して完了です。

いらないプラグインの削除

プラグインは色々ワードプレスを便利にしてくれるものですが、中には使わなくなったプラグインも出てくると思います。では、いらなくなったプラグインの削除について紹介したいと思います。

プラグインを削除するには、左側のメニューの「プラグイン」の中にある「インストール済みプラグイン」をクリックします。削除したいプラグインが有効になっている場合は、無効にしておかないといけません。無効化にすればプラグインが停止します。

無効化にしたら隣に削除できるボタンが出てきますので、それをクリックすれば削除完了です。

サンプルページの削除

ワードプレスを初めて作成したらサンプルページがデフォルトで表示されます。削除するには、左側の固定ページを選択し固定ページ一覧をクリックします。サンプルページを選択してゴミ箱へ移動でサンプルページの削除完了です。

まとめ

以上がワードプレスの代表的な設定です。他にもありますが、細かい設定は後からでもいいでしょう。設定が完了をすれば早速ブログを始めていきましょう。

ゆずっころ&大山俊輔